お引っ越しをして再開!
皆さま、お久しぶりです。
半年近く休止していましたが、お引っ越しをしてブログを再開しました!
↓
「新・翻訳者akoronの一期一会」
仕事、俳句、日々の生活をまったりと綴っていく予定です。
よろしければ、ご笑覧くださいね!
これからも、どうぞよろしくお願いいたします(^^)。 by akoron
皆さま、お久しぶりです。
半年近く休止していましたが、お引っ越しをしてブログを再開しました!
↓
「新・翻訳者akoronの一期一会」
仕事、俳句、日々の生活をまったりと綴っていく予定です。
よろしければ、ご笑覧くださいね!
これからも、どうぞよろしくお願いいたします(^^)。 by akoron
先日、「今年の抱負 - 仕事編」をアップしました。
仕上がりを見て、長文になっているのにビックリ!
読んで下さった方、ゴメンなさい。
今日は、「プライベート編」について、抱負を述べようと思います。
またもや、長いかも。
お正月を終えて仕事を再開すれば、否応なしに短くなります。
もう一度、おつきあい下さいませ。
私の場合、仕事だけでも深夜しか時間が取れないこともあるのですが、だからこそ、次のように抱負を考えてみました。(そうして、自分を追い詰めたいという野望が。。)
他のプライベートは、ムフフ、ひ・み・つ!
な~んて、皆さんにとっても幸せな一年となりますように
↓クリックしてね!
2013年初頭に当たり、ブログを開設しましたakoronと申します。
日英/英日の産業翻訳者で、工業分野全般と医療機器等を取り扱っています。
現在、仕事は日英が90%です。フリーランスのスタート時はITが主分野だったので、逆に英日が90%でした。
英文がスラスラ書けるんだ、と思ってるそこのアナタ!!書けません、私の場合は (涙)。
純国産で、英文科卒でもなければ、留学経験があるわけでもありません。
コツが分かるだけです。
英会話学校や同時通訳科には通いましたが、短期だけ。
あまりにお金をばらまくと、投資の趣味に終わってしまいます。
厳しい先生や上司は大好き!のM女。実践あるのみ!英文を書く上で役に立ったと思えるのは:
上記は基本的問題なので、仕事ではこれに専門分野が加わらなければいけません。
まずは、多くの文書に接することが大事ですよね!
私はフリーになった当初、ITのお仕事はいくらでもあったのですが、昨今話題になっている機械翻訳のポストエディットもしていました。
Niftyがパソ通時代から開設していたサービスです。今でも問題あるのに、10数年前だと、当然訳文は使い物になりません。訳文は全部消して、一から訳し直しました。
当然、料金も低価格。ただ、1件が短いものばかりで、全ての分野を網羅しているので、通常業務の間に気分転換となったのと、多分野対応の基礎固めとすることができました。
また、ITの企業だったので、専門用語やツールのソフト貸与の恩恵を享受できました。
交通費込みでイベント招待も。(後、その部門は、あっけなくクローズされました。)
と、こんな私なのですが、もう7~8年母親の介護に携わっています。
一人で都心に住んでいた生活から一転、深夜も起きて、外出もままならない日々。
病院、治療、医師、福祉、色んな現場で多くの人に助けられました。
一方で、一部ではあるけれど、生命が軽んじられる現実も。
そんなこんなで、だんだん医学・医薬分野に興味を覚え、一部シフトしたく思っています。
昨年は6月のIJET直前まで、土日も含め月に3週間連続治療につきあう日々でした。
今は、24時間対応の在宅診療に変わったので、多少は予定を立てやすくもなりました。
どうやって、短期間・少ない資金でものにするのか、正直まだ完全な計画は立っていません。おそらく、3月年度末までは、今の仕事のペースが続くでしょう。
やりたい分野は血液ですが、医薬品の承認申請にも興味があります。
まずは、自分で専門書や雑誌を読んでみます。お金は昨年通信で使ったので、今年は慎重にいきますよ。
ショートステイ等と日程を合わせることができれば、研修や講座にも出席してみたいですね!
そして、長々と英訳のことを書いておきながら、ですが、もっと英日のお仕事下さ~い!!
何だか、日本語が好きになってきたのですよ。ラブ。日本語。
堅い話になりました。次回は、日常の抱負等、書いてみようと思っています。
(画像は、シクラメンとベコニア。お父さん犬の隣りにいるのは、逆立ち犬ラッキー。お手やお座り、逆立ちもできちゃう。ロボット組み立ててみたいな。)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |